ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

HPで振り返って

image

こんにちわ。ぶちです。
HPを作成している過程で、いろいろ振り返ることが出来ました。といっても大きなイベントだけですが・・・
幸せにも多くの時間をG.B.H.に携わることができたことで、思い出も増えました。もちろんその中には辛いことも沢山ありましたが、現在の子どもたちの笑顔が見られるので、辛いことも忘れるようにしようと前向きに慣れれます。

現在、コロナ感染拡大が止まらない状況ですが、今週から練習も再開。今まで以上に注意しながら活動して行きたいと思います。引き続き頑張って&楽しく上手になりましょう。

私も、このブログで発信していきます。

 

追伸
リズムトレーニングを取り入れてみようかと思います。また、男子はハンドリング&レイアップシュートを再確認します。

2022年08月19日

G.B.H.についてお話ししよう!その3

what_is_GBH2

て、今回で最終回?を迎えるであろう“G.B.H.についてお話ししよう!”シリーズ、その3ということで、その1ではチームの雰囲気、その2では実際の練習内容についてなどをお話ししてきました!


そして、いよいよシリーズ最終回?となる今回は、保護者の方の役割なんかについてお話ししようかと思います!

 

保護者の役割について
まずはざっと、どんなことをするのかを説明させて頂こうと思います!いろいろ大変なんじゃないか〜?と想像する人も多いかと思いますが、正直、そんなに大変じゃない?のではないかと僕は思いますが、これまた人によるものなので、とりあえず、リスト化すると以下な感じです!
●鍵当番(月に一回から二回くらいで持ち回り)
●試合や合宿など、遠出する時の車出し
(もちろん車が無い方、免許が無い方はこの必要はありません(^^;)
●G.B.H.主催で試合をやる場合の準備や対応
●各種イベント事の準備や対応
(合宿やクリスマス会などの準備や買出しなど)

まあ、基本的な部分では、上記な感じですかね〜、とは言え、現状は人数もいないもので試合については、なかなか組めない状況ですから、試合をやれる状況になってからな部分もありますが(^^;;。あとは、保護者の代表など、特別な対応もありますが(ちなみに現在の保護者代表は僕が務めさせて頂いております!)、基本的に一人でなんとかするみたいなことはなく(少なくとも自分の状況としては全くないです^_^!)、みんなで助け合って活動しているので、負担に感じることは全くと言っていいくらいないです^_^。まあ、毎日の仕事をしつつ保護者代表としての役割をこなさなければならないなんてことも、ほんのたまにはありますが、空いた時間とかを使ってサクッと済ませてしまえばなんてこともない感じですかね^_^;。では、リストの一つづつについて説明してみましょう!

 

◆鍵当番
鍵当番ですが何の鍵についての当番なのかというところからですが、
G.B.H.では、練習に使用するデジタイマーやボール入れなどは、橋本小学校に置かせて頂いているG.B.H.専用の倉庫に収納されており、土曜日と日曜日の練習の際に、その倉庫より練習機材を持ち出して使用するようにしております、
鍵当番の方はこの倉庫の鍵を使って、倉庫より練習道具を持ってくる、そして、練習が終わったら倉庫に機材を戻すというのがメインの活動内容になります。

ちなみに、小山小学校での練習についても橋本小学校の倉庫から持ってきて、練習が終わったら戻すという感じになりますが、荷物の性質上、車がないと持ち運びが難しい部分もあり、小山小学校での練習日の鍵当番については基本的には車をお持ちの方が対応してくれますが、車を持っていなくても対応しなければいけない場合もあります、その場合は、現在はコーチの方が荷物については対応してくださいますのでご安心ください(自分も免許を持っていないので現状はコーチに対応頂いております、コーチの皆様、ありがとうございます!)^_^!

あと、鍵当番の方は、基本的に当番の日は練習が終わるまで体育館にいることになってしまうのですが、いろいろな事情等でどうしても抜けなければならない場合は言って頂ければ無理に残っていただくようなことはありません(ちなみに、自分も過去に一度だけ仕事でどうしても抜けなければならなくなり、理由を話して抜けさせていただいたことがあります(^^;;)。

とは言え、みんなで持ち回りでやることなので、基本的には最後までいてもらうことが必須のルールであるということはご理解ください。

また、鍵当番の方は以下の対応も活動の範囲になります!
●体育館の鍵の開け閉め(橋本小学校のみ対応)
●ゲーム練習時のデジタイマーの操作
●子ども達の出欠のチェック
●子ども達がケガをした場合の応急処置などの対応
以上な感じです!

こうやって書くと、何気にやること多いなぁと我ながら素直に思いますね(^^;;。慣れってすごいなぁと思います(^_^;)。

まぁ、上記に書いたものの中でケガなんかの対応はほぼないですし、参加していきなり、一人で鍵当番の全ての対応をお願いするといったことはないのでご安心ください^_^!

とりあえず、慣れるまでの間は自分もご一緒させて頂いたり、誰かが必ずフォローに入りますので大丈夫かと思います^_^!

なお、当番は持ち回りですが、日にちの都合が悪い場合は早めに言って頂ければ、自分も含めた他の保護者が交代しますので、そこもご安心ください、また、その他、いろいろな事情で当番の日にちが設けにくいなどある方もいるかと思いますが、保護者代表の立場で言わせて頂くのであれば、保護者の活動もバスケと同じで助け合いだと思っております!
ですので、気軽にご相談頂ければと思います^_^!

 

◆ 試合や合宿など、遠出する時の車出し
合宿や試合に行くときは、基本的に保護者の車に子ども達を乗せて向かいます、もちろん、コーチの方々も車を出してくださいますが、保護者、コーチ、子ども達、荷物となると車の台数が当然必要になりますので、保護者の方々の車出しをお願いしております!

もちろん、いろいろな事情で出せない方もいるかと思いますので強制ではないのですが、出せる方は是非お願いします!といった感じです^_^!

 

◆G.B.H.主催で試合をやる場合の準備や対応
G.B.H.主催の試合(ホームコートで行われる練習試合など)の会場設営、対戦チームさんへの対応(着替える場所や待機場所の案内、駐車場の案内など)をやります、これについては保護者でというより、チーム全員で取り組む感じですかね^_^;。

なお、逆にこちらから対戦チームさんのところへオジャマする場合は、お世話になるので菓子折ではないですが、お礼として、スポーツドリンクとか、子どもたち向けにお菓子とかを先方に渡しに行ったりなどの対応があります!

 

◆各種イベントの準備や対応(合宿やクリスマス会などの準備や買出しなど)
G.B.H.では、夏は合宿、冬はクリスマス会など(実はこの他にもバーベキューとかあるらしい です ) 、子ども達と楽しく取り組むイベントがあります!
おそらくは、他のチームさんなんかでもあると思いますがf^_^;。

そういったイベントの際に、保護者みなさんで役割分担して、準備や足りないもの、必要なものの買出しなどをします。

これについても保護者というよりは、チームのみんなで取組む感じでですかね ^_^ 。
基本的には以上になります!

こうやって案内してみると、正直、活動内容といっても、カギ当番が慣れるまでは大変だとは思いますが、あとは、そんなにですかね〜^_^。

まあ、今、僕はこうしてブログなどを通して、G.B.H.を少しでも知ってもらって、チームに加わってくださる方が1人でも増えるように、僕なりに、ただ待っているだけではなく、出来ることをやって行こうというところで自分の判断で行動させていただいている訳ですが、こうやって自分なりに積み重ねていけば、ほんの少しづつでも、人は集まってくれると信じているので、今は少ない人数でもみんなで助け合いながら、鍵当番など保護者としての活動をこなしておりますが、人が増えていけば、おのずとその割合も少なくなっていくので、早くそうなるように願いつつ、今の保護者の方々やコーチの皆さん、これから新たに参加してきてくださる方々と、チームとして助け合いながら、このG.B.H.を盛り上げていこうと思っております^_^!
(お〜、シリーズ最終回っぽい、良いコメントだ( ̄∇ ̄)〜(笑))

至極、簡単にいうなら…、

 

 

バスケと一緒ですね、ま、バスケに限らずですが、思うだけではダメですが、思わなければ叶わない、繋げなければ届かない。それなら、みんなで繋げればいい。なんて思います ^_^!

以上、“G.B.H.についてお話ししよう!”シリーズその3、保護者の活動についてでしたが、いかがでしたでしょうか?

きっと、ミニバスに限らず、少年サッカーでも少年野球でも少なからず、親が参加しなければならないのは、どこのチームさんも、多い少ないは有るかと思いますが機会としてはあるかと思います。
(月謝の高いクラブチームさんなんかは、保護者の方が参加しなくて済むところなんかもあるようですがf^_^;)

保護者の活動内容として、G.B.H.が大変なのかどうかは、僕自身、他のチームさんを知らないのでなんとも言えないですが、初めて、こういった団体に参加した身として、素直に思うのは、お互いがお互いを尊重し、人として、当たり前の範囲でお互いを大切に考えてあげられれば、そこまで大変なことではないのかなぁと思います^_^。
まぁ、以外とそれが難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが(^^;;。

僕は今、保護者代表を務めさせていただいておりますが、僕はいつも、そのように考えております^_^。
今、ミニバスチームを探していて、たまたまかもしれませんがこの記事を読んでいて、少しでも、G.B.H.が気になった方は、少し勇気がいるかもしれませんが、でも、本当にお気軽にご連絡頂ければと思います^_^。体験だけでも参加出来ますからお気楽&お気軽にどうぞ!次回からは、なんとなくな感じで、いろいろな情報や事柄を綴っていきますので引続き閲覧いただけるとありがたく思います!最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログを読んで、G.B.H.が気になった方は是非お気軽にコメント欄にメッセージをください、質問や励ましなんかのコメントも気軽にどうぞ^_^!
また、G.B.H.への参加や質問など、コンタクトフォームからのメッセージも大歓迎です^^!よろしくお願いいたします!

Twitter

2019年07月11日

G.B.H.についてお話ししよう!その2

what_is_GBH1

前回に引き続き、今回もG.B.H.についてのブログを書いていこうと思います!二回目なので、“その2”といった感じです。

前回はG.B.H.のチームの雰囲気というところで、そこに纏わるいろいろな思いや感想みたいなことを書かせてもらいました。
今回は練習内容など、普段の活動内容などについて触れてみようかと思います!G.B.H.の1日の主な練習内容

練習内容についてですが、まずは、簡単に纏めると以下な感じです。

◆毎回必ずやるメニュー
・ランニング
・ストレッチ
・ハンドリング
◆以下のような内容から3〜4種類のメニューを行います。
・ドリブルシュート
・フリースロー
・ランニングシュート
・変形ダッシュ
・変形スタート
・フットワーク系トレーニング
・対面パス
・ハーキー
・ラダートレーニング
・自習練習
◆最後の1時間のメニュー
・ゲーム(4対4または5対5)
・シューティング
以上

日替りのメニューについては、もっといろいろあったような気がしますが(^^;)、まぁ、こんな感じだと思います!

多分、これからバスケを習わせたいとか、やってみたいと思っているけど、経験のない子どもたちや保護者の方々は、この内容を見てもさっぱりだと思います^_^;。
なので、自分が思う、全くの初心者がこれから始めるに当たって知りたいG.B.H.の一日の練習や活動について、端的な部分からお話していこうかと思います。

 

◆練習時間と全体的な流れについて
まず、練習時間ですが、毎週土曜日はお昼の1時〜と日曜日はお昼の12時〜で3時間行います。
ちなみに、練習前に体育館のモップ掛けなどちょっとした準備を子ども達に手伝っていただきます。

練習の全体的な内容としては、基本的には上記に記載したようなメニューの内容で(※日替りについては、当然全部は出来ないので、コーチが考えるメニューを基に3〜4種類くらいを目安に行います)、20分くらいの感覚で水分を取りながら、メニューをこなしていく感じになります。

【メニューの解説】

●ランニング
コート(白い枠線の中)の外周を一列になって一周ごとに1人づつが掛け声を出しながら走ります。最後の一週はダッシュです!

●ストレッチ
筋を伸ばす柔軟体操 です、下半身の足腰を中心にストレッチを行います。

●ハンドリング
ハンドリングの技術を磨くことで、バスケットにおけるボール扱いが上手になってきます。 試合におけるドリブルのテクニックなどに繋がる大切な練習の一つです、 ハンドリングが上達することで、ボールが自由に扱えるようになりプレー中の動きも良くなってきます

●ドリブルシュート
ドリブルをしながら打つシュートの練習です。いろいろなテクニックのドリブル技術にチャレンジしつつ、ドリブルからのシュートを打ち続けることでシュートの確実性の向上を目指します。

●フリースロー
フリースローライン(ゴール下の台形のラインの頂点の位置)からシュートを打つ練習です。

●ランニングシュート
コーチからパスを受けてそのままレイアップシュート(ここでいうランニングシュート)をする練習です。

●変形 ダッシュ
コーチの笛に合わせてコートの外周をダッシュする練習です。スタミナと脚力の向上だけではなく、精神的な強さの向上も含めたトレーニングです。

●変形 スタート
エンドラインに並び、 進行方向に足を向けて、うつ伏せになり手はあごの下に置いた スタート姿勢から、コーチの合図で素早くダッシュします。
素早いスタートのための姿勢や手足の使い方、脚力の向上、反射スピードの向上などを目指したトレーニングです。

●フットワーク系トレーニング
スキップやワンステップでのジャンプなど、ボディーバランスの向上を目指した様々なトレーニングを行います。

●対面パス
2人一組になり、チェストパスやバウンドパスなどパスに関する様々なトレーニングをします。

●ハーキー
ハーキーとははーキーステップのことで足をひたすらばたばたさせ相手に迫るステップのこと。ディフェンスの際に、相手に逆方向に簡単に抜かれてしまうのを防ぐためのステップの練習です。

●ラダートレーニング
二本の長い紐(ひも)に、複数の紐が梯子のように一定感覚で固定された、スピードラダー(又はトレーニングラダー)と言われる専用の道具を基本的には利用して、様々なステップを繰り返していくトレーニングで敏捷性や機敏性の上を目指したトレーニングです。

●自習練習
それぞれの課題や、できるようになりたいこと、高めたいことなど自分で考え練習する時間です。言われてやるばかりではなく、自分に何が足らないのか、バスケットをどういうふうに上達していきたいのかを考えて実践する為のトレーニングです。

●ゲーム
試合形式の練習です、オールコートを使って、実際の試合形式でゲームを行います。

●シューティング
いろいろな位置からのシュートの練習です。自分が好きな位置からシュートを打つ、シュート力の向上を目指した練習です。

上記以外にも、様々なトレーニングを行いながら常にバスケットボールの技術の向上を目指して練習しております!

 

◆練習って大変?
練習の大変さについてですが、基本的にはみんなで同じメニューに取り組むのですが、それぞれのレベルや出来る出来ないなど、また、子どもたち一人一人の体力差もあるので、その子どもに合った適度な運動量やレベルを見ながら練習に取り組む形を取っているので、出来ないものや、負荷がかかり過ぎることを無理にやらせるようなことはないです。

ただ、基本的には、どんなことでもそうだと思うのですが、何事も一長一短では叶いませんし、上達するためには、それなりに努力も必要だと思います、G.B.H.では子どもたち一人一人のバスケットとの向き合い方を通して、そういった人間成長の部分も大切に考えておりますので、ただ、無理だからやらせないということではなく、諦めない姿勢とチャレンジする気持ちは大切に考えて子ども達とコーチの方々が練習と向き合っているように感じます。

また、技術指導についても、出来ないことを出来るようにするための考え方を大切にしているので、まずは、やってみよう!という感じですが、どの部分を修正すれば良いのかなどをわかりやすく指導してくれるので、子どもたちも取組みやすく、前向きになれる指導のあり方だと思います^_^。

 

◆バスケットボールは全く経験がないけど練習参加できますか?練習についていけますか?

基本的に、“やってみたい!”という気持ちがあれば、全然参加できます^_^!
今いるメンバーも、女の子1人を除いては、始めて、まだ、1年経っていない子どもたちです^_^。それでも、みんな確実に上手くなってきています。

これは自分が勝手に思うことですが、今現在は最初のブログでも書いた通り、人数がかなり少ないのですが、少ないからこそ1人1人がしっかり技術を身につけていけているし、コーチもまた、1人1人の課題や成長に気付いて、その子どもに合った指導を出来ているので、本当に1人1人が気付き成長していくスピードが速いと感じます!
それに、人数がいないこともあり、ゲームのときには、コーチや保護者、時には中学生のOBの子達も参加してくれたりもします。

ゲームに限らず、コーチや中学生たちのプレイは、本当に勉強になることも多く、ゲームの中では、点を取っても取られても勉強になることは多いです、コーチや中学生が加わるとゲームの流れるスピードも速いので、実際のバスケットに必要な切り替えの速さの大切さなんかも学べたりして、子どもたちそれぞれが自分の役割や、足らないところをしっかりと気付けるのは、多分、自分たちよりレベルの高い人達とプレイすることで、圧倒的なチャンスにおけるプレイの確実性の大切さや、ディフェンスや攻守の切り替えに於ける集中力の大切さを身を持って感じることが出来るからなのかもしれないなぁと思ったりします。

僕自身、高校くらいまでは、バスケをガチンコでやっていた(とはいえ、高校の間は3ON3をやっていたのでバスケットとは少し違うのですが(^^;;)ので、ゲームの参加などを通して、子どもたちが確実に上手くなってきているのはそれなりに感じますし、実感もします。

なんかついつい、熱く語ってしまいましたが(^^;;、とはいえ、実際の試合を通してでなければ、本当の経験値や実際に感じるバスケットの試合の中での動き方、本当の勝負を通して学べる感情、感覚の成長など貴重な体験ができませんし、そういう部分では最近も自分の子どもを見ていて痛感した部分でもあるので、やっぱり、早く子ども達に試合が出来る環境を作ってあげたいと思っております!

と、かなり脱線してしまいましたが(^_^;)、実際は個人の感じ方にもよる部分があるので、体験してみないとわからないとは思いますが、初心者の方でも大歓迎しますし、参加して楽しくバスケットボールを学んでいけると思います^_^!

 

◆どうしても心配なら、体験してみましょう♪( ´▽`)!1ヶ月間の体験期間を設けております!

ちなみに、G.B.H.では体験期間を設けております、他のチームさんなんかもやっているとは思いますが、G.B.H.では基本1ヶ月間の体験期間を設けております!

今いる子どもたちは1ヶ月かからずに
参加を決めておりますが、これから参加を検討する子どもや保護者の方の中には、すぐに答えが出せない方もいると思います、
また、子どもがチームに馴染めるかなど、人見知りしてしまう子どもなどは時間が必要な場合もあるかとは思います。
そういういろいろな事情を考慮しつつ、今後子ども達が楽しくバスケットボールをプレイしていけるようになって欲しいという部分を大切に考えて、体験期間を設けておりますので、まずは遊びにいくような感覚で体育館に来て頂ければと思います^_^!

もちろん、1ヶ月やってみたけど、ダメだったとか、いろいろな事情で参加を見合わせたいとなってしまった場合でも、参加して頂いた方へ一切負担になるような対応等は求めませんので安心して参加していただけますよ^_^!
是非お気軽に体験に参加してみてください。以上、“G.B.H.についてお話ししよう!”その2ということでG.B.H.の練習内容やチームへの参加に対する疑問や不安などについて、自分の視点で勝手にいろいろ書いてみましたが、いかがだったでしょうか?(^_^;)

あくまで、僕自身がミニバスチームを探しているときに興味を持ったチームについて知りたかった情報や、そのチームの奥行きみたいなものを知る機会を、いきなり体育館に足を運ぶ前に知ることが出来たら忙しい保護者の人は助かるかなぁなんて思って、自分の視点で勝手に書いてみたものなので、G.B.H.的に非公式なところもあるかと思いますが、とりあえず参考にして頂ければと思います!

そして、出来れば、“ダメかもしれないけど、とりあえず、体験だけなら無料だし、やらせてみようかな〜”なんてお気楽な感じで体育館に来て頂けると最高に嬉しく思います(*≧∀≦*)!そうなるように神様に願ってます(>人<;)!次回も“G.B.H.についてお話ししよう!”その3と題して、保護者の方々が何気に一番気になるかもしれない、保護者の役割なんかについて書こうと思います、保護者の方はマジで必見です( ̄∀ ̄)。
ちなみに、次回で“G.B.H.についてお話ししよう!”シリーズは最終回になる?と思います!
(※ブログは終わらないですよ〜(^◇^;))最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログを読んで、G.B.H.が気になった方は是非お気軽にコメント欄にメッセージをください、質問や励ましなんかのコメントも気軽にどうぞ^_^!
また、G.B.H.への参加や質問など、コンタクトフォームからのメッセージも大歓迎です^^!よろしくお願いいたします!

2019年06月27日

G.B.H.についてお話ししよう!その1

what_is_GBH

どーも!MOです!


少し空いちゃいましたが、二回めの投稿です!今後は、もう少し間隔を短めに投稿していきたいですね〜(^^;。頑張ります!

今回は、G.B.H.について、私、MOなりに感じたこと、思ったことなんかを基にして、G.B.H.ってどういうチームなの?みたいなことについてお話しようと思います!

ちなみに、私、MOはこのチームに子ども(現在、6年生の男子と四年生の女子の2人です)と参加して、まだ8ヶ月です、8ヶ月なりに見てきたもの、感じたものなので比較的新鮮?な情報かなぁと思います^_^。G.B.H.って一言でどんな雰囲気のチーム?
まず、端的にG.B.H.を知らない人が、気になる情報から書いていこうと思いますが、雰囲気って大事だと思います。

例えば、ご飯食べに行くお店でも、何気ない家庭内の空気でも、仕事する仕事場でさえも。

雰囲気で仕事はしないとか、なんとか言っても、やはり、モチベーションに少なからず関わってくるし、雰囲気の悪い家には正直帰りたいとは思えないときもあると思います、まあ、人に依るところは有ると思いますが。
僕はけっこう、複数の人と物事を始める時や、基本的な考え方として、どうせやるなら皆んなで楽しく、メリハリつけてやりたい方ですかね〜^^。

さて、そんな自分から見たG.B.H.ですが、わかりやすい表現で、一言で言えば、“家族的”ですかね!

ありきたりの表現ですが、わかりやすく言うならこの表現かなぁと。
いい歳してけっこう人見知り激しい自分ですが、本当にリラックスして活動に参加させて頂いておりますし、とにかく、皆さん暖かいなぁと思います。

あくまで、僕個人の見方なので、関わっている他の方々がどう思っているかはわかりませんが、自分にはそんな感じです^_^。

そう思う理由は?と思う方もいると思うので、僕がG.B.H.に思ったこと、感じたことをとりあえず以下に書き並べてみました。

●バスケの指導について、できる前提の話からせずに、できないところから、どうやったら出来るのかを考えてくれる、教えてくれる

●子ども一人一人の伸ばしたい部分を、コーチ目線だけではなく、子どもと一緒に考え指導してくれる

●OB、OGの子どもたちも気軽に練習に参加している、また、コーチ陣も彼らの課題や足らないところを助けるための練習メニューを組んだりして在団、卒団関係なく、G.B.H.のメンバーとして、一緒に問題点について考えてくれる。

●コーチや保護者間のやりとりがしやすい、いろいろ相談もしやすい。

●基本的に皆さん気さくな感じ

まあ、こんなところですかね^_^;。
まだまだ、思い付くし、まだまだあるのですが、内容的に上に挙げたものと大きくは違わないし、噛み砕けば同じ事なので、とりあえずはこれくらいにしておきます!

良いことばっかだなぁと我ながら思いますね〜、広報活動なんで良いことしか書かないんじゃないの?とか思われる方も多いかもしれませんが、その通りですf^_^;。

というか、広報的立場でもありますが、本音です、少なくとも、自分の感じ方なので人に依るところはあるかもしれませんが、僕にとっては上に書いたことは大マジで感じていることです^_^。

悪いところはないのか?と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、僕個人としては無いです、少なくとも、自分の子どもたちも含めて、子どもたちの表情を見る限り、このチームに対して悪い印象を持っている子どもは現時点ではいないと思っています。

まあ、子どもたち一人一人にわざわざ伺ってはおりませんが、僕自身もゲームに参加したり練習に関わったりすることもあるくらい、近くで彼らを見ているので、 練習のキツさとか、単純にそういった練習自体の内容については、まだ小さい彼らにとって、あるいはキツく感じるときもあるかとは思いますが、コーチやG.B.H.に対する不満は全くないと思ってます。

ちなみに、自分の子どもの話をするなら、毎週土日が来るのを楽しみにしているくらいですし、練習がない日は逆に残念がっているくらいです。もちろん、バスケ自体が子供たちにとって、それだけ大きなモノになっているということもあるとは思いますが ^_^。

以上、“G.B.H.について”というところで今回は 書いてみました、なお、題名にも書いてあるとおり、今回は“その1”という部分でザッとしたところを書かせていただきましたが、当面はこの“G.B.H.について”という部分で、普段の練習の流れや活動について書いてみようかと思っておりますので、G.B.H.に興味のある方は必見です^^。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログを読んで、G.B.H.が気になった方は是非お気軽にコメント欄にメッセージをください、また、G.B.H.への参加や質問など、コンタクトフォームからのメッセージも大歓迎です^^!よろしくお願いいたします!

2019年06月20日