G.B.H.についてお話ししよう!その2

前回に引き続き、今回もG.B.H.についてのブログを書いていこうと思います!二回目なので、“その2”といった感じです。

前回はG.B.H.のチームの雰囲気というところで、そこに纏わるいろいろな思いや感想みたいなことを書かせてもらいました。
今回は練習内容など、普段の活動内容などについて触れてみようかと思います!G.B.H.の1日の主な練習内容

練習内容についてですが、まずは、簡単に纏めると以下な感じです。

◆毎回必ずやるメニュー
・ランニング
・ストレッチ
・ハンドリング
◆以下のような内容から3〜4種類のメニューを行います。
・ドリブルシュート
・フリースロー
・ランニングシュート
・変形ダッシュ
・変形スタート
・フットワーク系トレーニング
・対面パス
・ハーキー
・ラダートレーニング
・自習練習
◆最後の1時間のメニュー
・ゲーム(4対4または5対5)
・シューティング
以上

日替りのメニューについては、もっといろいろあったような気がしますが(^^;)、まぁ、こんな感じだと思います!

多分、これからバスケを習わせたいとか、やってみたいと思っているけど、経験のない子どもたちや保護者の方々は、この内容を見てもさっぱりだと思います^_^;。
なので、自分が思う、全くの初心者がこれから始めるに当たって知りたいG.B.H.の一日の練習や活動について、端的な部分からお話していこうかと思います。

 

◆練習時間と全体的な流れについて
まず、練習時間ですが、毎週土曜日はお昼の1時〜と日曜日はお昼の12時〜で3時間行います。
ちなみに、練習前に体育館のモップ掛けなどちょっとした準備を子ども達に手伝っていただきます。

練習の全体的な内容としては、基本的には上記に記載したようなメニューの内容で(※日替りについては、当然全部は出来ないので、コーチが考えるメニューを基に3〜4種類くらいを目安に行います)、20分くらいの感覚で水分を取りながら、メニューをこなしていく感じになります。

【メニューの解説】

●ランニング
コート(白い枠線の中)の外周を一列になって一周ごとに1人づつが掛け声を出しながら走ります。最後の一週はダッシュです!

●ストレッチ
筋を伸ばす柔軟体操 です、下半身の足腰を中心にストレッチを行います。

●ハンドリング
ハンドリングの技術を磨くことで、バスケットにおけるボール扱いが上手になってきます。 試合におけるドリブルのテクニックなどに繋がる大切な練習の一つです、 ハンドリングが上達することで、ボールが自由に扱えるようになりプレー中の動きも良くなってきます

●ドリブルシュート
ドリブルをしながら打つシュートの練習です。いろいろなテクニックのドリブル技術にチャレンジしつつ、ドリブルからのシュートを打ち続けることでシュートの確実性の向上を目指します。

●フリースロー
フリースローライン(ゴール下の台形のラインの頂点の位置)からシュートを打つ練習です。

●ランニングシュート
コーチからパスを受けてそのままレイアップシュート(ここでいうランニングシュート)をする練習です。

●変形 ダッシュ
コーチの笛に合わせてコートの外周をダッシュする練習です。スタミナと脚力の向上だけではなく、精神的な強さの向上も含めたトレーニングです。

●変形 スタート
エンドラインに並び、 進行方向に足を向けて、うつ伏せになり手はあごの下に置いた スタート姿勢から、コーチの合図で素早くダッシュします。
素早いスタートのための姿勢や手足の使い方、脚力の向上、反射スピードの向上などを目指したトレーニングです。

●フットワーク系トレーニング
スキップやワンステップでのジャンプなど、ボディーバランスの向上を目指した様々なトレーニングを行います。

●対面パス
2人一組になり、チェストパスやバウンドパスなどパスに関する様々なトレーニングをします。

●ハーキー
ハーキーとははーキーステップのことで足をひたすらばたばたさせ相手に迫るステップのこと。ディフェンスの際に、相手に逆方向に簡単に抜かれてしまうのを防ぐためのステップの練習です。

●ラダートレーニング
二本の長い紐(ひも)に、複数の紐が梯子のように一定感覚で固定された、スピードラダー(又はトレーニングラダー)と言われる専用の道具を基本的には利用して、様々なステップを繰り返していくトレーニングで敏捷性や機敏性の上を目指したトレーニングです。

●自習練習
それぞれの課題や、できるようになりたいこと、高めたいことなど自分で考え練習する時間です。言われてやるばかりではなく、自分に何が足らないのか、バスケットをどういうふうに上達していきたいのかを考えて実践する為のトレーニングです。

●ゲーム
試合形式の練習です、オールコートを使って、実際の試合形式でゲームを行います。

●シューティング
いろいろな位置からのシュートの練習です。自分が好きな位置からシュートを打つ、シュート力の向上を目指した練習です。

上記以外にも、様々なトレーニングを行いながら常にバスケットボールの技術の向上を目指して練習しております!

 

◆練習って大変?
練習の大変さについてですが、基本的にはみんなで同じメニューに取り組むのですが、それぞれのレベルや出来る出来ないなど、また、子どもたち一人一人の体力差もあるので、その子どもに合った適度な運動量やレベルを見ながら練習に取り組む形を取っているので、出来ないものや、負荷がかかり過ぎることを無理にやらせるようなことはないです。

ただ、基本的には、どんなことでもそうだと思うのですが、何事も一長一短では叶いませんし、上達するためには、それなりに努力も必要だと思います、G.B.H.では子どもたち一人一人のバスケットとの向き合い方を通して、そういった人間成長の部分も大切に考えておりますので、ただ、無理だからやらせないということではなく、諦めない姿勢とチャレンジする気持ちは大切に考えて子ども達とコーチの方々が練習と向き合っているように感じます。

また、技術指導についても、出来ないことを出来るようにするための考え方を大切にしているので、まずは、やってみよう!という感じですが、どの部分を修正すれば良いのかなどをわかりやすく指導してくれるので、子どもたちも取組みやすく、前向きになれる指導のあり方だと思います^_^。

 

◆バスケットボールは全く経験がないけど練習参加できますか?練習についていけますか?

基本的に、“やってみたい!”という気持ちがあれば、全然参加できます^_^!
今いるメンバーも、女の子1人を除いては、始めて、まだ、1年経っていない子どもたちです^_^。それでも、みんな確実に上手くなってきています。

これは自分が勝手に思うことですが、今現在は最初のブログでも書いた通り、人数がかなり少ないのですが、少ないからこそ1人1人がしっかり技術を身につけていけているし、コーチもまた、1人1人の課題や成長に気付いて、その子どもに合った指導を出来ているので、本当に1人1人が気付き成長していくスピードが速いと感じます!
それに、人数がいないこともあり、ゲームのときには、コーチや保護者、時には中学生のOBの子達も参加してくれたりもします。

ゲームに限らず、コーチや中学生たちのプレイは、本当に勉強になることも多く、ゲームの中では、点を取っても取られても勉強になることは多いです、コーチや中学生が加わるとゲームの流れるスピードも速いので、実際のバスケットに必要な切り替えの速さの大切さなんかも学べたりして、子どもたちそれぞれが自分の役割や、足らないところをしっかりと気付けるのは、多分、自分たちよりレベルの高い人達とプレイすることで、圧倒的なチャンスにおけるプレイの確実性の大切さや、ディフェンスや攻守の切り替えに於ける集中力の大切さを身を持って感じることが出来るからなのかもしれないなぁと思ったりします。

僕自身、高校くらいまでは、バスケをガチンコでやっていた(とはいえ、高校の間は3ON3をやっていたのでバスケットとは少し違うのですが(^^;;)ので、ゲームの参加などを通して、子どもたちが確実に上手くなってきているのはそれなりに感じますし、実感もします。

なんかついつい、熱く語ってしまいましたが(^^;;、とはいえ、実際の試合を通してでなければ、本当の経験値や実際に感じるバスケットの試合の中での動き方、本当の勝負を通して学べる感情、感覚の成長など貴重な体験ができませんし、そういう部分では最近も自分の子どもを見ていて痛感した部分でもあるので、やっぱり、早く子ども達に試合が出来る環境を作ってあげたいと思っております!

と、かなり脱線してしまいましたが(^_^;)、実際は個人の感じ方にもよる部分があるので、体験してみないとわからないとは思いますが、初心者の方でも大歓迎しますし、参加して楽しくバスケットボールを学んでいけると思います^_^!

 

◆どうしても心配なら、体験してみましょう♪( ´▽`)!1ヶ月間の体験期間を設けております!

ちなみに、G.B.H.では体験期間を設けております、他のチームさんなんかもやっているとは思いますが、G.B.H.では基本1ヶ月間の体験期間を設けております!

今いる子どもたちは1ヶ月かからずに
参加を決めておりますが、これから参加を検討する子どもや保護者の方の中には、すぐに答えが出せない方もいると思います、
また、子どもがチームに馴染めるかなど、人見知りしてしまう子どもなどは時間が必要な場合もあるかとは思います。
そういういろいろな事情を考慮しつつ、今後子ども達が楽しくバスケットボールをプレイしていけるようになって欲しいという部分を大切に考えて、体験期間を設けておりますので、まずは遊びにいくような感覚で体育館に来て頂ければと思います^_^!

もちろん、1ヶ月やってみたけど、ダメだったとか、いろいろな事情で参加を見合わせたいとなってしまった場合でも、参加して頂いた方へ一切負担になるような対応等は求めませんので安心して参加していただけますよ^_^!
是非お気軽に体験に参加してみてください。以上、“G.B.H.についてお話ししよう!”その2ということでG.B.H.の練習内容やチームへの参加に対する疑問や不安などについて、自分の視点で勝手にいろいろ書いてみましたが、いかがだったでしょうか?(^_^;)

あくまで、僕自身がミニバスチームを探しているときに興味を持ったチームについて知りたかった情報や、そのチームの奥行きみたいなものを知る機会を、いきなり体育館に足を運ぶ前に知ることが出来たら忙しい保護者の人は助かるかなぁなんて思って、自分の視点で勝手に書いてみたものなので、G.B.H.的に非公式なところもあるかと思いますが、とりあえず参考にして頂ければと思います!

そして、出来れば、“ダメかもしれないけど、とりあえず、体験だけなら無料だし、やらせてみようかな〜”なんてお気楽な感じで体育館に来て頂けると最高に嬉しく思います(*≧∀≦*)!そうなるように神様に願ってます(>人<;)!次回も“G.B.H.についてお話ししよう!”その3と題して、保護者の方々が何気に一番気になるかもしれない、保護者の役割なんかについて書こうと思います、保護者の方はマジで必見です( ̄∀ ̄)。
ちなみに、次回で“G.B.H.についてお話ししよう!”シリーズは最終回になる?と思います!
(※ブログは終わらないですよ〜(^◇^;))最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログを読んで、G.B.H.が気になった方は是非お気軽にコメント欄にメッセージをください、質問や励ましなんかのコメントも気軽にどうぞ^_^!
また、G.B.H.への参加や質問など、コンタクトフォームからのメッセージも大歓迎です^^!よろしくお願いいたします!

2019年06月27日